シーズン到来!【白鳥】の時期はいつまで?北海道外にも飛来する?

ハクチョウの時期は?生態は? えびちのとりどり 

えびち(主)
えびち(主)

こんにちは。えびちです。

北海道では初雪が観測され、体の芯まで冷え込む日が続く11月。

日本の寒さも本格化してきたというところですね。

となれば?

さあ、今年も白鳥の飛来シーズンがやってきました!

えびち(主)
えびち(主)

乗るしかないぜ、このビッグ白鳥ウェーブに!

この記事では白鳥の種類から見られる時期、オススメのスポットなどを一気にご紹介していきたいと思います。

🔍この記事を読んでわかること

・ハクチョウの種類

・オオハクチョウとコハクチョウの見分け方

・ハクチョウの飛来ルートと一年の生活

・ハクチョウがみられる時期

・北海道のおすすめスポット

ハクチョウの種類や生態

日本に飛来する白鳥の種類

日本に定期的に渡来するのは、オオハクチョウコハクチョウの2種類

この2種は群れのような形で一緒にいることが多く、数はコハクチョウが8〜9割と言われています。

大きなハクチョウがオオハクチョウ(大白鳥)、小さなハクチョウがコハクチョウ(小白鳥)です。

ふーさん
ふーさん

名前のまんまじゃん。

じゃ見分け方は簡単だね。

えびち(主)
えびち(主)

それが、一筋縄ではいかないんですよね〜…

『オオハクチョウ』と『コハクチョウ』見分けのコツ

えびち(主)
えびち(主)

ここでオオハクチョウとコハクチョウの群れをご覧いただきましょう。

下の画像の中からオオハクチョウを探してみてください!

なんだか、さっぱりわかりませんよね。

ちなみに、彼らの大きさは下のとおり。

コハクチョウ・・・全長120cm
オオハクチョウ・・・全長140cm

うーん。

20cm差なんてものは誤差ですね!

いざ前にすると…

「20cmの差があるから….あ、あーっ!いま比べてるから動かないで!!」

となること間違いなしです(笑)

それに、あくまで指標になるので、個体によって大きさにばらつきがあります。

コハクチョウみたいな大きさのオオハクチョウや、微妙に大きいコハクチョウも。

ふーさん
ふーさん

詰んだ。

ちろり
ちろり

あきらめるのはまだ早いよ!

きっと他に見分ける方法があるはず。

えびち(主)
えびち(主)

大きさはほとんど変わらないし顔つきも同じみたいですよね。

ですが、どんな鳥にも固有の特徴は存在します。

こやつらを見分けるには、ズバリ!クチバシの模様に着目すべし!です。

コハクチョウ

・全長120cm

・クチバシはクロ部分が多い

・丸みを帯びたカタチ

オオハクチョウ

・全長140cm

・クチバシの半分以上がキイロ

・クチバシが尖っていてシャープ

イラストでもまとめてみました👇

ふーさん
ふーさん

なんとなくわか…わか…?
あーーやっぱりわからねー!!!

ちろり
ちろり

僕もぜーんぜんわかんなーい!ジュリッ♪

えびち(主)
えびち(主)

見分けのコツは全て伝授しましたから、あとは実践あるのみ!がんばってくださーい!(丸投げ)

一年中みられるコブハクチョウ

日本で見られるハクチョウにオオハクチョウコハクチョウをご紹介しましたが、これらの他にコブハクチョウといった種類も生息しています。が、彼らは外来種でヨーロッパから輸入されたものが野生化したものです。

渡鳥ではないので一年中います。公園の池とかでで寛いでいる姿がみられますよ。

見た目は一目瞭然で、クチバシに名前の通り大きなコブがあります。色も鮮やかなオレンジで綺麗ですね。

ふーさん
ふーさん

こいつはわかりやすくていいな。

えびち(主)
えびち(主)

日本各地の湖で繁殖してるらしいので、、見たことある!って人も多いのでは?

白鳥の飛来ルートと時期

冬の鳥として代表的なハクチョウですが、

そもそも、白鳥はどこから来て、どこに向かっていくんでしょうか?

ふーさん
ふーさん

ここ日本が越冬地になってることは知ってるけど、白鳥って夏のあいだどこにいるんだろう。

実はこれまで正確な飛行コースや中継地はナゾのままだったみたいなんです。

ですが、最近の研究で徐々に明らかになってきたようです!

えびち(主)
えびち(主)

波瀾万丈なハクチョウの一年を月毎にまとめてみました。

9月。ハクチョウたちは餌を求めて3,000kmも日本から離れたシベリアから日本へ渡ります。ちなみに、越冬のため日本にやってくるハクチョウのほとんどは北海道を経由するそうです。日本で一番乗りに飛来する場所は北海道の最北端に位置する湖(クッチャロ湖や大沼)

10月になると広く北海道の湖沼、河川などで観察できるように。ガンなどを含めた渡鳥の群れで賑わいます。

11月、北海道も寒くなり餌が取れなくなると、ハクチョウを含めた多くの渡鳥は本州へ渡り越冬します。九州での目撃情報もちらほらあるようなので、シーズンになれば日本各地で見られる鳥さんなんですね。

ふーさん
ふーさん

でも、九州見つかったときはニュースになってたくらいだから、来るのは稀なんだナ。

3月、本州で越冬を終えたハクチョウは再び北海道の湖沼(ウトナイ湖・宮島沼など)に再び集結し、シベリアへ戻る準備に入ります。

4月にはシベリアに戻っていき、5〜9月のうちにあちらで子育てを終え、また日本へ渡ってきて越冬します。

えびち(主)
えびち(主)

北海道では行きと帰りの2回チャンスがあるということです。

お得(?)ですね!

つまり、日本でハクチョウを見れる時期は下の通りです。

☆北海道→10月〜11月、3月

☆本州→11月〜3月

えびち(主)
えびち(主)

やはり自然の生き物なので、毎年時期が微妙にずれたりします。

あくまで『指標』ということを念頭に置いておいてください。

生息環境

ふーさん
ふーさん

白鳥=湖ってイメージだったけど違うのか!

えびち(主)
えびち(主)

川にも海にも畑にだっています。

毎年、日本の湖沼や川など400カ所以上で越冬するハクチョウは、オオハクチョウ約27,000羽、コハクチョウ約25,000羽。

そのうち東北地方の湖沼・川に約70パーセントが渡来し、越冬しています。

主食は水草、根などですが、時には貝や昆虫、甲殻類も食べるので雑食性です。畑のなかで虫をほじくったり落ち穂を食べたりもしています。

えびち(主)
えびち(主)

えびちが道東のあたりに行った時は、海に浮かんだ氷の上にドカッと座っているヤツもいましたよ。

寒くないのかなぁとか思ってましたが、彼らには防水&モコモコの羽毛があるからノーダメージなのでしょう。

うらやましい。

ハクチョウに会いに行こう!

北海道の白鳥スポット

飛来時期が重なっていれば、水場のあるところに行けば高確率で会うことができます。その中でも有名なスポットをご紹介します。

  • 大沼(稚内市)
  • クッチャロ湖畔(浜頓別町)
  • 涛沸湖・白鳥公園(網走市)
  • 屈斜路湖畔・砂湯(弟子屈町)
  • 尾岱沼・白鳥台(別海町)
  • 風蓮湖・白鳥台センター(根室市)
  • 十勝川温泉アクアパーク(音更町)
  • 宮島沼(美唄市)
  • ウトナイ湖(苫小牧市)

主のイチオシスポットは道東から道北にかけてです!

毎年2〜3月になると、本州から帰ってきたハクチョウが故郷のシベリアへ渡るために集結します。

この時期になれば、湖はもちろんそこら辺の畑にも大量にハクチョウが見られるようになりますよ。

えびち(主)
えびち(主)

本当にたくさんいます。

レア感は全くありません。

おわりに

雄大な自然の中で泳ぐ優雅で迫力満点なハクチョウ。

10〜3月の今時期は絶賛シーズン中ですから、機会があればお近くの湖に足を運んでみるのもいいかもしれません。

『コゥコゥ』と鳴き声が聞こえてきたら、ハクチョウに会えるチャンスです。

えびち(主)
えびち(主)

それでは、また次の記事でお会いしましょう。