巣箱よりこれ!超簡単にできちゃう野鳥の餌台(バードフィーダー)の作りかた

巣箱よりもこれ。超簡単にできちゃう手作りバードフィーダー(餌台)の作りかた

えびち(主)
えびち(主)

こんにちは。えびちです

最近、餌台ことバードフィーダーの作り方が載っている本を何冊かペラペラと読んでいたところ、びっくりするほど簡単な作り方が見つかりました。

もともとえびちは手先が不器用なほうですから、これにはヨダレを垂らして飛びつきましたね。

材料はなんと、『2種類の木材合わせて4枚』だけ!

ふーさん
ふーさん

へえ。これだけでできちゃうのか。

ちろり
ちろり

もちろん、クギも必要だよ。

そのほかに

『色をつけるためのペンキ』『地面から立てるための支柱』

などは自分の好きなものを用意してね。

日曜大工はド素人のえびちですが、さっそく作ってみることにしました。

えびち(主)
えびち(主)

ちなみに、参考にしたのはこちらの本!

えびち(主)
えびち(主)

寸法などの細かいことは書いてなかったので、我流になってしまいましたが。

せっかくなのでここに完成までの工程を載せておきます。

「これからバードフィーダーを作るぞ!」

って方は参考程度にみていただければ幸いです。

完成形はこんな感じ!

巣箱よりもこれ。超簡単にできちゃう手作りバードフィーダー(餌台)の作りかた

なかなかいいでしょ?

ちなみに、『巣箱』と『餌台(バードフィーダー)』で迷っている方には、断然後者をオススメしたいです。

なぜかというと、巣箱は単純に作るのが難しいから。

微妙な穴の大きさや隙間に気をつけないと、鳥以外の生き物が住み着いてしまう可能性も。

えびち(主)
えびち(主)

虫とか、コウモリが住み着いちゃうかも。

もう一つは鳥が来てくれる可能性が薄いからです。

ふーさん
ふーさん

初心者は巣箱より簡単なバードフィーダーを作るべきってこった。

とっかかりとしても最適だヨ。

ちろり
ちろり

夏休みの自由研究にしてもいいね!

「作るのがめんどくさい」

「綺麗なものが欲しい」

「すぐに置きたい」

そういう場合は出来合いのモノを買うのも手ですよ!

現代では、組み立てるだけの工作キットなんてものもあるし、素人では作れないオシャレな巣箱・餌台が売られていますから…。

↓こんな感じのもの

完成までのSTEP5

①板を用意する

まずは写真のような板を用意しましょう!

今回使った木材は「桐」

同じ大きさの板2枚ずつ、屋根と土台の計2種類です。

使うものは以上!

ふーさん
ふーさん

屋根が2枚必要なのはわかるけどさ、なんで土台が板2枚必要なんだ?

えびち(主)
えびち(主)

土台の一枚には柱の役割も担ってもらうからです!

次の②で解説しますね。

②土台を柱になるように切る

次に、土台の一部を画像のように切り取ります。

自分でやるのが難しい場合は、ホームセンターで切ってもらうなどしましょう。

切り取ったものは捨てずに…そのまま立てて柱に有効利用!

ふーさん
ふーさん

この窪みの部分が、餌を入れるところになるってことネ。

えびち(主)
えびち(主)

柱のとんがった部分に屋根の板をそわせるイメージです!

切り取る角度に注意

切り取った土台は柱にするところです。

先っちょの部分の角度を変えると、屋根の角度も変わってしまいます。

2枚の屋根の板がぴったり重なるようにするには、屋根に直接くっつく部分を90度でつくりましょう。

巣箱よりもこれ。超簡単にできちゃう手作りバードフィーダー(餌台)の作りかた
えびち(主)
えびち(主)

えびちは適当な角度で作ってしまったので、屋根の上がズレてしまいました。

ふーさん
ふーさん

えびちみたいにやらかさないよう注意だな。

ま、見栄えの問題だけど。

③土台と柱を固定する

うまく切り取れたら、2枚の土台をくっつけちゃいましょう。

使うものはクギでもネジでもなんでも大丈夫。

とにかく丈夫に固定できればOKです。

ちろり
ちろり

板が割れないように注意だよ!

こんな感じにうまくできました。

この調子で、さっき切り取った柱もつけちゃいましょう。

横からネジを入れて固定しました。

4つの角全部をガッチリとめていきましょう。

あび坊
あび坊

おー!なんか面白いことやってんな!

ふーさん
ふーさん

あび坊じゃん。

今バードフィーダーってやつ作ってんだよ。

あび坊
あび坊

オレもオレも!一緒に作りたい!

ちろり
ちろり

じゃあ、みんなで作ろう!

(防水剤やペンキを塗ってみた)

このままだと雨風に晒されて2〜3年で壊れてしまいそうなので、念には念をということで「防水剤」を買ってきました。

えびち(主)
えびち(主)

なにもつけない方がいいと聞いたことがありますが、心配なので。

買ったのは『防水剤 ハピオシールスプレー』

こいつをシューっと吹きかけておきます。

えびち(主)
えびち(主)

これで長持ちしてくれればいいのですが。

あび坊
あび坊

ねーねー、屋根に色は塗らないの?

えびち(主)
えびち(主)

なんか寂しい感じがしますし、せっかくだから塗っちゃいましょうか。

ついでに屋根も塗装。

素敵な緑色にします。

カラースプレーを2度がけしたあとに防水剤を吹きかけました。

(果物を刺すところもつけてみた)

こちらはお好みですが、土台の真ん中に長いクギを2本刺しておきました。

ここにオレンジなどを刺して、果物好きな鳥(ヒヨドリなど)を惹きつける作戦です。

ふーさん
ふーさん

カラスが心配だケド。

えびち(主)
えびち(主)

一応カラスは入れない大きさに作りましたが…

④餌台と支柱をくっつける

地面からバードフィーダーを置きたい方は、支柱を別で用意する必要があります。

ちなみに、他の方法としては「屋根にフックをつけて木からぶら下げる」なんてやりかたも。

えびちは地面から伸びるように作るので、餌台と支柱を合体しました。

⑤屋根を合体する

すっかり緑色に染まってしまった屋根の板を合体します。

ちろり
ちろり

キレーな緑色になったね!

クギは4箇所打ちましたが、これで十分のようです。

できあがり

かかった時間は…

ついに完成!

えびち(主)
えびち(主)

ジャジャーン!どうでしょうか?

ちろり
ちろり

すごい!

ふーさん
ふーさん

素人が作ったにしては、うまくできてんじゃねーか?

制作にかかった時間は、およそ5時間!

木材選びや塗装が乾くまでの待ち時間も含めると、半日くらいですね。

実は2日に分けて一気に作ってました。

こちらが全体像です。

意外とがっしりしていて、軽く押してもびくともしません。

内装(?)はこんな感じ。

窪みの部分にエサを入れます。

クルミを砕いたものと、おやつの余ったスイカも刺してみました。

支柱式で作るのであれば、地面が土であれば突き刺してもよし。

いつでも移動できるようにしたかったえびちは、「旗立てブロック」に支柱を差し込みました。

これなら頑丈で倒れたりもしません。

↓プラスチック製のものも売っているようです。

えびち(主)
えびち(主)

穴の大きさにピッタリ合う支柱を探すのは苦労しましたが。

えびち(主)
えびち(主)

えびちは全てホームセンターで揃えました!

完成から2日後…鳥が来た!

餌台を設置した当日、様子を見に近くの木へやってくる野鳥はいたものの、警戒しているのか中には入ってくれず。

作ってから2日後、ついに1羽のシジュウカラがやって来てくれました!

ふーさん
ふーさん

一安心だナ。

えびち(主)
えびち(主)

バードフィーダーとしてちゃんと機能しているみたいで、よかったです。

さらに2週間後にはすずめの群れが毎日訪れてくれるように!

今ではすっかり鳥たちの憩いの場となっています。

写真だけでも5羽。さらに下の方に3羽来てました。大繁盛!
ちろり
ちろり

次はどんな鳥さんが来てくれるかな?

巣箱よりもこれ!超簡単にできちゃうバードフィーダーの作りかた|まとめ

ということで、ど素人のえびちでも無事バードフィーダーを作ることができました。

正直、ここまで素晴らしいものができるとは思ってませんでしたが…。

えびち(主)
えびち(主)

とっても満足しています。

夏休みの自由研究にとご家族で作ったら、いい思い出になりそうですね。

一から作るというのはハードルが高く感じますが、できた時の喜びはひとしおです。

巣箱を作るよりも格段に早くできて、鳥を身近で観察できるのが『バードフィーダー』のいいところ。

たとえ不恰好でも「自分で作ったものに鳥が来てくれた」というのは嬉しいものです。

ちろり
ちろり

みんなも、作ってみよう!

えびち(主)
えびち(主)

それではこの辺で失礼します。

えびちのとりどり